【PR】
『男たちの挽歌』
2008年10月31日 / life
『おまえは、神を信じるか?』
『いや、俺は信じない。』
『人間こそ神だ。人間だけが運命を変えられる。』
神前で、二人の男が笑いながら言葉をかわす。。。。。。

三年ほど前から先輩方に薦められてきた作品。
『男たちの挽歌』
ついに鑑賞しました。
諸先輩方のアツい薦めにも関らず、
パッケージのあまりのダサさ(だって、白いスーツに、白いマフラーしてるんですよ! )に、
スルーしてスルーしてで今日まで逃げてきましたが、
本日、勇気を出して再生ボタン・・・・・押しました。
んで、見て見ると。。。。
香港ノワールの金字塔。素直にさすがだなと。。。
闇社会での、家族愛、男気、信念、裏切り。そしてアクション。さらに笑いまで。
この映画、すべて押さえちゃってます。
無理なく詰め込んじゃってます。
ホントすごいです。
怒ります、泣きます、そしてノワール映画なのに笑えます。
超エンターテインメントです。
んで最後には、しっかりと作り手の哲学が、
冒頭に書いたチョ・ユンファのセリフ。
あの言葉は、
この映画で成功し人生を変えた監督ジョン・ウー、まさにその人自身の言葉なのかもしれません。
完全なる男映画DEATH。
また、多分この映画の良さは、あまり若いとわからないかも。。。
かっこ悪さのかっこ良さ?みたいな!!
今回、ついにこの映画を見ると腹をくくったとき、
先輩は、迷わず続編まで貸してくれました。
かっこよく、「続編も持って行け。絶対にスグ続き見たくなるから。」と自信に満ちた目でした。

ただ・・・・・。
劇団ひとり、ならぬ主演のチョ・ユンファ。。。。死にます。
相棒のティ・ロンさん。。。。。生きます。弟と仲直りします。感動します。
お、おかしい。。。。。続編あるのにチョさん死んだ。主演は無理っぽいティさん生き延びた。
んで、そのまま終わった。
ダケドゾクヘンアル、オカシイオモワナイデスカ!?
急いで続編を見ようと、これまたパッケージの裏を覗くと・・・・・。
見なきゃ良かった。。。。。
だって、だってよー。続編の主演、やっぱチョさん。。。
だけど、だけど、死んだチョさんには、実は双子の弟がいたってなんだよ!!
相棒ティさんも知らない、双子の弟がいたってなんだよ!!
超エンターテインメント!!!そっからすでにエンターテインメント!?
あ~あ、続編見るの時間かかりそう。。
また三年くらいかかるかもしれません。。。。。。
つーか、、、なんなんすか。。。
続編スグに見たくなるって言ってた、あの自信は。。。。
『いや、俺は信じない。』
『人間こそ神だ。人間だけが運命を変えられる。』
神前で、二人の男が笑いながら言葉をかわす。。。。。。
三年ほど前から先輩方に薦められてきた作品。
『男たちの挽歌』
ついに鑑賞しました。
諸先輩方のアツい薦めにも関らず、
パッケージのあまりのダサさ(だって、白いスーツに、白いマフラーしてるんですよ! )に、
スルーしてスルーしてで今日まで逃げてきましたが、
本日、勇気を出して再生ボタン・・・・・押しました。
んで、見て見ると。。。。
香港ノワールの金字塔。素直にさすがだなと。。。
闇社会での、家族愛、男気、信念、裏切り。そしてアクション。さらに笑いまで。
この映画、すべて押さえちゃってます。
無理なく詰め込んじゃってます。
ホントすごいです。
怒ります、泣きます、そしてノワール映画なのに笑えます。
超エンターテインメントです。
んで最後には、しっかりと作り手の哲学が、
冒頭に書いたチョ・ユンファのセリフ。
あの言葉は、
この映画で成功し人生を変えた監督ジョン・ウー、まさにその人自身の言葉なのかもしれません。
完全なる男映画DEATH。
また、多分この映画の良さは、あまり若いとわからないかも。。。
かっこ悪さのかっこ良さ?みたいな!!
今回、ついにこの映画を見ると腹をくくったとき、
先輩は、迷わず続編まで貸してくれました。
かっこよく、「続編も持って行け。絶対にスグ続き見たくなるから。」と自信に満ちた目でした。

ただ・・・・・。
劇団ひとり、ならぬ主演のチョ・ユンファ。。。。死にます。
相棒のティ・ロンさん。。。。。生きます。弟と仲直りします。感動します。
お、おかしい。。。。。続編あるのにチョさん死んだ。主演は無理っぽいティさん生き延びた。
んで、そのまま終わった。
ダケドゾクヘンアル、オカシイオモワナイデスカ!?
急いで続編を見ようと、これまたパッケージの裏を覗くと・・・・・。
見なきゃ良かった。。。。。
だって、だってよー。続編の主演、やっぱチョさん。。。
だけど、だけど、死んだチョさんには、実は双子の弟がいたってなんだよ!!
相棒ティさんも知らない、双子の弟がいたってなんだよ!!
超エンターテインメント!!!そっからすでにエンターテインメント!?
あ~あ、続編見るの時間かかりそう。。
また三年くらいかかるかもしれません。。。。。。
つーか、、、なんなんすか。。。
続編スグに見たくなるって言ってた、あの自信は。。。。
Posted by 寿之伸 at
15:09
│Comments(2)
はじめまして。
2008年10月26日 / 嫁と息子
よせては返す波の音。
初めて耳にしたその音は、きっと自然の子守歌。

生命が始まり、
この広大な海から大地へと、
進化を遂げて。
僕と彼女、そして彼へと。
命の連鎖は辿りついてくれた。

知識0%純粋度100%、
そんな彼が初めて出会った、
眼前に広がる、このあまりにも広大な海。
まだ見えてはいない。
だけど、
きっと聞いていただろう。
遥か遥かな太古から、響き続けるこの歌を・・・・・・・。
出産後初めての、散歩。
僕たちが朝目覚めると、すでに目を覚ましていて。
もうしばらくは、ぜって~寝てやんね~ぞ!この野郎的な。。。目パッカー。手足ブンブン。

んじゃ、日が昇り切る前に海へ連れてってみよーと。。
結果、超気持ちよさそうにしてた彼、しかもすぐ爆睡。
それを見て喜ぶ嫁。
それはそれは良い1日でした。 みたいな。
Posted by 寿之伸 at
22:39
│Comments(3)
One man count!!
2008年10月24日 / その他
本日、うれしいプレゼントが届きました!!
中身はTシャツ4枚とm&mのラグ!!
2,3日前に、メールで「Tシャツ作ったので送りました。良かったら使って!!」
と、大学時代の友だちシローから連絡があった。それがこれ。

段ボールをあけて、Tシャツを見た時の第一印象は。。。。。。
『なんじゃコリャ。。。。。』
Tシャツは2型あって、片方はよくわからない、つーかぶっちぎりでダサい。語りたくない。
しかしよ~く見て見ると、もう片方が超アツい!!アチコーコーだ!

「そろそろ火をつけようか?」
そう言って、手に持ったロウソクをケーキに刺そうとする。
「ん、いーよ。。。」
意外な返事が返ってきた。
「えっ、なんで?だって今日は君の誕生日じゃん!やっぱ火をつけるよ!」
とシロー。
「やめて!!」
少し怒り口調の池袋女。
「・・・・・・・・・・。」
予想外の展開に驚愕するシロー。
「もう暗くなってきたから帰るね。」
と試合を決めにきた池袋女。
「そ、そーか。んじゃこんなにケーキ余っちゃったから、持って帰って食べてよ。」
「シローちゃんが買ったんだから、シローちゃん食べなよ。ね!んじゃ今日はありがとう!!またね~!!」
・・・・・・・・ノックダウンしている相手を殴っちゃイカンでしょ。。。
大学二年の秋。9年前?かな、それくらいのちょうど今頃だったと思う。
俺らの仲間内から、
「付きあってもないし、出会って数日の女の子に、ワンホールのケーキと花束はやめとけ!!」
そう忠告されたのに、やっちゃう。クソスベリ不器用野郎。
予想通りの結末に、俺ら仲間は大爆笑したのを憶えている。
だけど、それと同時に、コイツのヘンテコな勇気に関心したことも憶えている。
それと同じ時期に、僕とシローでTシャツを作ったことがあった。
そのTシャツにはシローのグラフィックと、僕の好きな言葉であるone man countって文字が書かれていた。
今日、久し振りに思い出した。
J・F・ケネディの胸元に書かれたO・M・Cを見て思い出した。
つーか逆にシローがあの時の事を、まだ憶えていた事も嬉しかった!!
夕食で飲んでいたビールのせいなのか?
この僕とシロー以外からは、イケていないかもしれないTシャツのおかげで、
東京生活を思い出し、超ゴキゲンです。

このブログをアップしている僕と嫁は既に、このTシャツを着用中。
ま~家からは出ないけど。。。。。ウソ。
コンビニくらいまでは着ていくよ!!だけど本当に気に入った!!
つーかシロー、早く彼女連れて沖縄に遊びにこーい!!
あと、m&mのラグはちゃんと次の機会にアップするからな!ホントありがとなー!!
中身はTシャツ4枚とm&mのラグ!!
2,3日前に、メールで「Tシャツ作ったので送りました。良かったら使って!!」
と、大学時代の友だちシローから連絡があった。それがこれ。
段ボールをあけて、Tシャツを見た時の第一印象は。。。。。。
『なんじゃコリャ。。。。。』
Tシャツは2型あって、片方はよくわからない、つーかぶっちぎりでダサい。語りたくない。
しかしよ~く見て見ると、もう片方が超アツい!!アチコーコーだ!
「そろそろ火をつけようか?」
そう言って、手に持ったロウソクをケーキに刺そうとする。
「ん、いーよ。。。」
意外な返事が返ってきた。
「えっ、なんで?だって今日は君の誕生日じゃん!やっぱ火をつけるよ!」
とシロー。
「やめて!!」
少し怒り口調の池袋女。
「・・・・・・・・・・。」
予想外の展開に驚愕するシロー。
「もう暗くなってきたから帰るね。」
と試合を決めにきた池袋女。
「そ、そーか。んじゃこんなにケーキ余っちゃったから、持って帰って食べてよ。」
「シローちゃんが買ったんだから、シローちゃん食べなよ。ね!んじゃ今日はありがとう!!またね~!!」
・・・・・・・・ノックダウンしている相手を殴っちゃイカンでしょ。。。
大学二年の秋。9年前?かな、それくらいのちょうど今頃だったと思う。
俺らの仲間内から、
「付きあってもないし、出会って数日の女の子に、ワンホールのケーキと花束はやめとけ!!」
そう忠告されたのに、やっちゃう。クソスベリ不器用野郎。
予想通りの結末に、俺ら仲間は大爆笑したのを憶えている。
だけど、それと同時に、コイツのヘンテコな勇気に関心したことも憶えている。
それと同じ時期に、僕とシローでTシャツを作ったことがあった。
そのTシャツにはシローのグラフィックと、僕の好きな言葉であるone man countって文字が書かれていた。
今日、久し振りに思い出した。
J・F・ケネディの胸元に書かれたO・M・Cを見て思い出した。
つーか逆にシローがあの時の事を、まだ憶えていた事も嬉しかった!!
夕食で飲んでいたビールのせいなのか?
この僕とシロー以外からは、イケていないかもしれないTシャツのおかげで、
東京生活を思い出し、超ゴキゲンです。
このブログをアップしている僕と嫁は既に、このTシャツを着用中。
ま~家からは出ないけど。。。。。ウソ。
コンビニくらいまでは着ていくよ!!だけど本当に気に入った!!
つーかシロー、早く彼女連れて沖縄に遊びにこーい!!
あと、m&mのラグはちゃんと次の機会にアップするからな!ホントありがとなー!!
Posted by 寿之伸 at
23:24
│Comments(4)
HOME
2008年10月14日 / 嫁と息子

ついに、息子がやってきました!!
10月13日のお昼の13時。
親子三人、一か月振りの帰宅です。
嫁は、グレまくった我が家を見て、絶望に近い感情を覚えたのかもしれません。。。
そのあと、無言で日が暮れるまで、我が家の厚生に励んでおられました。
スイマセン。まじでスイマセン。。。
んで、一通り片付いて。
お腹がすいて。
これまた久しぶりの、我が家での夕食。
親子水入らず。。
って言うのかな?この場合も・・・・。
ただ、、
これからは、この三人で、酸いも甘いも分け合って、協力して頑張って行くんだな~って。。
そう感じた、最初の家族水入らず・・・・でした。。。
今日は嫁に怒られないように頑張るぞ!!
Posted by 寿之伸 at
07:45
│Comments(3)
coming soon!!
2008年10月05日 / 嫁と息子
そろそろ、息子がやってくる!!
なので今日は朝から、大掃除!!
家って放っておくと、こんなにグレるんだな~って。。
感心して、焦って、落ち着こうとテレビをつけて、笑って、感動して、怒って。
自分を見失って。時間は正午を回りかけていて、
また焦って。。。
こうやって生きてきたんだろな~俺は、、、。
だけど息子には、そこはマネされちゃ困るので頑張ろう!!
と、掃除を終えて、ベビーベッドを組立てて、
我々夫婦のベッドの横に配置してみました。

何か、こうやって見て見ると。
家族増えたんだぜ、家庭があるんだぜ、早く帰っちゃうぜ、
嫁が料理している横で、泣いている息子をあやしちゃうんだぜ的な、
ぬるーい、超ぬるーい生活がやってくる雰囲気があります。
きっと、
「俺みたいな奴が、こんな幸せになっちゃいけねーよ~。お天道様が許しちゃくれねー。」
ってクリント・イーストウッドさん辺りは断っちゃうんだろーな~。
パカパカパカパカと馬の上で、「振り向かないぜ、俺は絶対に振り向かないんだぜ」って。
昔の僕なら、
かっこいいぜー!めちゃくちゃかっこいいぜー!!
いつか僕ちゃんもいったるぜー!!って思ったりしたかもしれないけど、
今の僕にとっては、
そんなセリフを吐くやつは、理解不能の宇宙人。
悪いですが、僕はこの生活にしがみ付いていきます。そう宣言します!!

あと最近、嫁に遅い誕生日プレゼント。『ナノケア』。後ろはヨダレをダッラー垂らして寝ている息子。
うちの嫁とお友達のみなさん。是非、遊びにいらした際は試していってくださいね。
あんちえいじんっ グー!!
なので今日は朝から、大掃除!!
家って放っておくと、こんなにグレるんだな~って。。
感心して、焦って、落ち着こうとテレビをつけて、笑って、感動して、怒って。
自分を見失って。時間は正午を回りかけていて、
また焦って。。。
こうやって生きてきたんだろな~俺は、、、。
だけど息子には、そこはマネされちゃ困るので頑張ろう!!
と、掃除を終えて、ベビーベッドを組立てて、
我々夫婦のベッドの横に配置してみました。

何か、こうやって見て見ると。
家族増えたんだぜ、家庭があるんだぜ、早く帰っちゃうぜ、
嫁が料理している横で、泣いている息子をあやしちゃうんだぜ的な、
ぬるーい、超ぬるーい生活がやってくる雰囲気があります。
きっと、
「俺みたいな奴が、こんな幸せになっちゃいけねーよ~。お天道様が許しちゃくれねー。」
ってクリント・イーストウッドさん辺りは断っちゃうんだろーな~。
パカパカパカパカと馬の上で、「振り向かないぜ、俺は絶対に振り向かないんだぜ」って。
昔の僕なら、
かっこいいぜー!めちゃくちゃかっこいいぜー!!
いつか僕ちゃんもいったるぜー!!って思ったりしたかもしれないけど、
今の僕にとっては、
そんなセリフを吐くやつは、理解不能の宇宙人。
悪いですが、僕はこの生活にしがみ付いていきます。そう宣言します!!

あと最近、嫁に遅い誕生日プレゼント。『ナノケア』。後ろはヨダレをダッラー垂らして寝ている息子。
うちの嫁とお友達のみなさん。是非、遊びにいらした際は試していってくださいね。
あんちえいじんっ グー!!
Posted by 寿之伸 at
15:37
│Comments(5)
ジャブジャブ!!
2008年09月28日 / 嫁と息子
あ~。
久々に自宅を開ける時って、
何かドキドキします。
あると思います。
現在、家族三人で嫁の実家にお世話になっています。
はじめは2週間程度の予定だったのですが、
それを過ぎても一向に、嫁が帰る気配を見せません。
あると思います。。。。。。。多分、みんなそうだ。そうにちげーねー。
そのため前述のように、
僕がたまに、我が家の様子を見に帰ります。
ブログも、そんな感じで帰った時にパタパタパタパタ。
そんなこんなで気がつけば、
最近このブログは、
イチゴを乗っけ忘れたショートケーキ。
もしくは、
一番下の甘い部分が、なんか薄っぺらい紙に持っていかれた残念なカステラ。
きっと、そんな感じ。
がんばる!!俺、がんばる!!

んで、今回は息子のバスタイム。
まだまだ、お母さんに比べて、お父さんにできることは少なくて。
だけど、
なんかしら、お世話したい年頃の僕は、
あれもしたい、それさせて、これもやってみたいと、積極的に、育児を応援しているつもりなのですが、
結果、気持ちだけで充分なことが多いようです。
その中で、唯一ゲットした役目が、
お風呂!!
これだけは絶対に嫁に勝たなければ!!

息子よ!!
お前の衛星管理は、俺に任せろ!!
そして、もう少し大きくなった時、お母さんに風呂に入れられそうになったら、
「お父さんと入りたい~っ。バーブー。」と泣け!!
久々に自宅を開ける時って、
何かドキドキします。
あると思います。
現在、家族三人で嫁の実家にお世話になっています。
はじめは2週間程度の予定だったのですが、
それを過ぎても一向に、嫁が帰る気配を見せません。
あると思います。。。。。。。多分、みんなそうだ。そうにちげーねー。
そのため前述のように、
僕がたまに、我が家の様子を見に帰ります。
ブログも、そんな感じで帰った時にパタパタパタパタ。
そんなこんなで気がつけば、
最近このブログは、
イチゴを乗っけ忘れたショートケーキ。
もしくは、
一番下の甘い部分が、なんか薄っぺらい紙に持っていかれた残念なカステラ。
きっと、そんな感じ。
がんばる!!俺、がんばる!!

んで、今回は息子のバスタイム。
まだまだ、お母さんに比べて、お父さんにできることは少なくて。
だけど、
なんかしら、お世話したい年頃の僕は、
あれもしたい、それさせて、これもやってみたいと、積極的に、育児を応援しているつもりなのですが、
結果、気持ちだけで充分なことが多いようです。
その中で、唯一ゲットした役目が、
お風呂!!
これだけは絶対に嫁に勝たなければ!!

息子よ!!
お前の衛星管理は、俺に任せろ!!
そして、もう少し大きくなった時、お母さんに風呂に入れられそうになったら、
「お父さんと入りたい~っ。バーブー。」と泣け!!

Posted by 寿之伸 at
18:27
│Comments(6)
Reality
2008年09月24日 / life
ブンブン。
グッチの部下。
ロック。
ブーツマニア。
ムッツリ。

普通、
人は変わるもの。
いい方に変わる人、悪く変わる人。
いろいろ変わる。
だけど、
ブンブンは変わらない。
ずーっと変わらない。
何年か前は、
理想と現実に開きがあって。
何となくrealityが感じられなくて。。。
それから、
数年がたって。
変わらない彼と、変わった彼への期待。
彼の変わることのない、人や洋服に対するスタンスが、
説得力を伴い、
realityを得て、
周囲の人間を巻き込んでいった。
そして、
自分は変わることなく、周りを変える。
最近、
彼を見てると思う。
信念や、こだわりこそが、
人の気持ちを変えるのかもしれない。
そんな力を、
僕は今、誰でもない
ブンブンから感じる。

まー、もう少し、
ふざけて生きてもいいと思うけど。。
グッチの部下。
ロック。
ブーツマニア。
ムッツリ。

普通、
人は変わるもの。
いい方に変わる人、悪く変わる人。
いろいろ変わる。
だけど、
ブンブンは変わらない。
ずーっと変わらない。
何年か前は、
理想と現実に開きがあって。
何となくrealityが感じられなくて。。。
それから、
数年がたって。
変わらない彼と、変わった彼への期待。
彼の変わることのない、人や洋服に対するスタンスが、
説得力を伴い、
realityを得て、
周囲の人間を巻き込んでいった。
そして、
自分は変わることなく、周りを変える。
最近、
彼を見てると思う。
信念や、こだわりこそが、
人の気持ちを変えるのかもしれない。
そんな力を、
僕は今、誰でもない
ブンブンから感じる。

まー、もう少し、
ふざけて生きてもいいと思うけど。。
Posted by 寿之伸 at
05:37
│Comments(4)
解禁!!
2008年09月17日 / life
最近、嫁と息子の入院と、
現在、嫁が実家の方へ帰っている事もあって、
我が家と、嫁の実家の行ったり来たりで、、、
ブログの更新が遅れてしまってます。
すいません。
これもまた先日の話で、
嫁と息子が退院したこともあって、
禁酒解禁!!
久々に、みんなに集まってもらって、
お酒に溺れかけました。
楽しくて、先輩方に、
「くそすべり野郎!!」とか言ってたみたいで。
今さらだけど、
怖いっす。。。マジで。
ほんとスイマセン。。

途中、
チカオさんが、
「お前と違って、頭小さくて良かったなーっ!!」
グッチが、
「ホントだな~。」
ヨナさんが、
「よかった、よかった。」
インフルが、
「トシさんも、おっきくないっすよ~。ププ」
・・・・・・・僕、
「おっ、ぉぅ。 ありがとー!!」

みんなゴメン。
俺うそついた。
冷静になって見てみると、
My son、なんか頭大きいっぽい。。。。
つーか、みんなありがとう!!
ほんと楽しかったす!!また飲みいきましょう!!
現在、嫁が実家の方へ帰っている事もあって、
我が家と、嫁の実家の行ったり来たりで、、、
ブログの更新が遅れてしまってます。
すいません。
これもまた先日の話で、
嫁と息子が退院したこともあって、
禁酒解禁!!
久々に、みんなに集まってもらって、
お酒に溺れかけました。
楽しくて、先輩方に、
「くそすべり野郎!!」とか言ってたみたいで。
今さらだけど、
怖いっす。。。マジで。
ほんとスイマセン。。
途中、
チカオさんが、
「お前と違って、頭小さくて良かったなーっ!!」
グッチが、
「ホントだな~。」
ヨナさんが、
「よかった、よかった。」
インフルが、
「トシさんも、おっきくないっすよ~。ププ」
・・・・・・・僕、
「おっ、ぉぅ。 ありがとー!!」

みんなゴメン。
俺うそついた。
冷静になって見てみると、
My son、なんか頭大きいっぽい。。。。
つーか、みんなありがとう!!
ほんと楽しかったす!!また飲みいきましょう!!
Posted by 寿之伸 at
11:09
│Comments(5)
A present
2008年09月16日 / 嫁と息子
9月14日。
ついに、嫁と息子が退院。
お医者さん、助産婦さん、看護士の方々、
本当にありがとうございました。
破水して、出産するまで、
夫である僕以上に、
嫁を心身ともにサポートしてくれて、
この入院の最後の晩には、
嫁が退院したくないと言っちゃうほどで。。。
世界中の産婦人科で、お勤めのみなさん、
改めて、心からリスペクトです。

そして、退院の日、
僕の姉から、心のこもったプレゼント。
手作りの、ネーム入り『おくるみ』
うれしくて、うれしくて、スッゲーうれしくて。

実は姉も、
12月にお産を控えてて。
そのときは、僕も頑張って、
心のこもった手作りの『おくるみ』。
プレゼントします!!誓います!!
ありがとう。
ついに、嫁と息子が退院。
お医者さん、助産婦さん、看護士の方々、
本当にありがとうございました。
破水して、出産するまで、
夫である僕以上に、
嫁を心身ともにサポートしてくれて、
この入院の最後の晩には、
嫁が退院したくないと言っちゃうほどで。。。
世界中の産婦人科で、お勤めのみなさん、
改めて、心からリスペクトです。
そして、退院の日、
僕の姉から、心のこもったプレゼント。
手作りの、ネーム入り『おくるみ』
うれしくて、うれしくて、スッゲーうれしくて。

実は姉も、
12月にお産を控えてて。
そのときは、僕も頑張って、
心のこもった手作りの『おくるみ』。
プレゼントします!!誓います!!
ありがとう。
Posted by 寿之伸 at
23:39
│Comments(2)
A letter of thanks
2008年09月13日 / life

十字にくり抜かれた、
重厚な扉を開く。
すると、その店の奥に、
黒いデニム、
黒い肌着。
そして黒いスニーカー。

そんな装いと同じように、
余計な言葉を除いた、嬉しいメールを頂いた。
ブログで見てくれたらしい。
僕の生まれたばかりの息子を、
どんな言葉よりも先に、
可愛いと褒めてくれた。
そんな心使いが、本当に嬉しいなと思った。
それと同時に、
相変わらず、気持のいい人だと思った。
そのメールを頂いて、会いたくなって、
11日の夕方、少しだけ、
リニューアル後、初めて顔を出した。

率直に、嘘の無いお店だと感じた。
久々に接客してもらって、そう思った。
本当に、
洋服が好きな洋服屋さん。
その思いが伝染しちゃって、
とゆうよりも、
その思いに自分から便乗したくなっちゃうよーな。。。。そんなお店。。
久々に、一番洋服が好きだった頃に戻れた気がした。

パタパタでしたが、そんな素敵な一日でした。
また、
落ち着いたら、顔だします!!
Posted by 寿之伸 at
17:47
│Comments(4)
嫁と息子。
2008年09月10日 / 嫁と息子
息子が生れて二日がたった。
息子が誕生して、
心から人生の素晴らしさを知った気がする。
誕生までの間、
僕を生んでくれた母の苦しみをしって。
母への感謝の気持ちが大きくなった。
僕は僕の全てをかけて、息子を育てたいと思っている。
だけど、その中で彼が、
母である僕の嫁を、傷つけることがあれば絶対に許さない。
どんな状況であったとしても許さない。
そう心に決めた。
僕は様々な方々のおかげで、
息子の誕生も含め、人生とは素晴らしいと感じることができている。
その全ての始まりは母。
だから息子にも、
その素晴らしい人生を与えてくれた母を、人一倍、大事にできる人間になって欲しい。

僕は、実際に立ち会うまで、
生みの苦しみがこれ程とは思っていなかった。
ただ、単純に、素直に、僕の嫁は凄いと思った。
今は世界中の誰よりも尊敬している。
彼女は、すでに、
息子への確かな愛情を示したと思う。
僕は、今日から、少しずつ、少しずつ、
母である嫁に負けない、息子への愛情を示していきたいと思う。
しかーしっ!!
んなことよりも、何よりも、
身震いするほど愛おしいっす。
こんな感覚、気持ちは初めてだ~。
彼の誕生で、
僕の人生の背景色は確実に変わったと思う!!

みなさん、心からありがとーっ!!!!!!!!
なんか慌て過ぎて、
途中、何を書いているか、わからなくなってしまいましたが、
そこは勘弁を!!
息子が誕生して、
心から人生の素晴らしさを知った気がする。
誕生までの間、
僕を生んでくれた母の苦しみをしって。
母への感謝の気持ちが大きくなった。
僕は僕の全てをかけて、息子を育てたいと思っている。
だけど、その中で彼が、
母である僕の嫁を、傷つけることがあれば絶対に許さない。
どんな状況であったとしても許さない。
そう心に決めた。
僕は様々な方々のおかげで、
息子の誕生も含め、人生とは素晴らしいと感じることができている。
その全ての始まりは母。
だから息子にも、
その素晴らしい人生を与えてくれた母を、人一倍、大事にできる人間になって欲しい。

僕は、実際に立ち会うまで、
生みの苦しみがこれ程とは思っていなかった。
ただ、単純に、素直に、僕の嫁は凄いと思った。
今は世界中の誰よりも尊敬している。
彼女は、すでに、
息子への確かな愛情を示したと思う。
僕は、今日から、少しずつ、少しずつ、
母である嫁に負けない、息子への愛情を示していきたいと思う。
しかーしっ!!
んなことよりも、何よりも、
身震いするほど愛おしいっす。
こんな感覚、気持ちは初めてだ~。
彼の誕生で、
僕の人生の背景色は確実に変わったと思う!!

みなさん、心からありがとーっ!!!!!!!!
なんか慌て過ぎて、
途中、何を書いているか、わからなくなってしまいましたが、
そこは勘弁を!!
Posted by 寿之伸 at
18:22
│Comments(4)
ご報告!
2008年09月09日 / 嫁と息子
昨日の21時44分。
無事、我が息子が誕生しました!
母子ともに健康です!
良かった〜!
心配して下さった皆さん。ありがとうございました。
とりあえず仕事から帰ってまた詳しく報告します!
無事、我が息子が誕生しました!
母子ともに健康です!
良かった〜!
心配して下さった皆さん。ありがとうございました。
とりあえず仕事から帰ってまた詳しく報告します!
Posted by 寿之伸 at
08:18
│Comments(5)
The rising sun
2008年09月08日 / 嫁と息子
2008年9月8日の今日、午前4時30分。
ついに嫁が破水した!!
息子が生まれてくる日の朝は、こんな朝。

昇ってくるお天道様を拝んでみたりして。
こっからは、僕に何ができるかわからないけど。
サヤちゃんがんばれ!!
ついに嫁が破水した!!
息子が生まれてくる日の朝は、こんな朝。

昇ってくるお天道様を拝んでみたりして。
こっからは、僕に何ができるかわからないけど。
サヤちゃんがんばれ!!
Posted by 寿之伸 at
06:54
│Comments(4)
Birth day
2008年09月04日 / 嫁と息子
今日は嫁の誕生日。
昨日はずーっと仲良くしている友人四人に、
焼肉パーティーで祝ってもらったよーで、超ゴキゲンさんです。
トッコ、マーユー、リーカーありがとね~。

僕らが二十歳の頃だから、ちょうど10年前。
当時、よく通っていたショップに彼女がバイトで入ってきた。
僕の一目惚れ?かな。。
大学生で、夏休みの間だけ帰ってきてた僕は、
その間、ひたすら、ほんとにひたすら通いまくったな~。
ま~そんな事から始まって、今に至って。。
30歳になった彼女を、独占できてるわけで、
当時の頑張った僕自身に感謝。

昨日今日と、僕が仕事だったので、
帰宅してから大急ぎ。。
久々の僕メシと、嫁の母に急遽買って貰ったケーキで、
我が家でささやかなドタバタ誕生パーティー。
サヤちゃん、誕生日おめでとう!!!

あと、昨日の夕方五時くらいに、
僕と嫁に、ラジオで曲をリクエストしてくれた方がいるみたいで、
お礼が言いたいっす!!
悪いけど、名乗りをあげて!!
昨日はずーっと仲良くしている友人四人に、
焼肉パーティーで祝ってもらったよーで、超ゴキゲンさんです。
トッコ、マーユー、リーカーありがとね~。

『アホのリーカーとアホのトッコ』
僕らが二十歳の頃だから、ちょうど10年前。
当時、よく通っていたショップに彼女がバイトで入ってきた。
僕の一目惚れ?かな。。
大学生で、夏休みの間だけ帰ってきてた僕は、
その間、ひたすら、ほんとにひたすら通いまくったな~。
ま~そんな事から始まって、今に至って。。
30歳になった彼女を、独占できてるわけで、
当時の頑張った僕自身に感謝。
昨日今日と、僕が仕事だったので、
帰宅してから大急ぎ。。
久々の僕メシと、嫁の母に急遽買って貰ったケーキで、
我が家でささやかなドタバタ誕生パーティー。
サヤちゃん、誕生日おめでとう!!!
あと、昨日の夕方五時くらいに、
僕と嫁に、ラジオで曲をリクエストしてくれた方がいるみたいで、
お礼が言いたいっす!!
悪いけど、名乗りをあげて!!
Posted by 寿之伸 at
21:40
│Comments(4)
ジャミラ
2008年08月28日 / 三名様
ホントにホントに飲み納め。
昨日都合が悪くて飲めなかったヨナさんと飲み納め。

この人は、
ホントにおもろーっ!
さすがに、この若さで独立した人間は違うなって思った。
疲れてたけど、、、、。
ただお互い共通してた事は、
楽しく行こうってこと!!取りあえず前向きに行こうってこと。
まー。
さすがにアホアホで、
またはボブボブなヨナさん。
早く鼻から、さやえんどうを取ってください。。。。

来週あたりカット、そこはまじめにお願いします!!
モヒカンではないですよ。
昨日都合が悪くて飲めなかったヨナさんと飲み納め。

この人は、
ホントにおもろーっ!
さすがに、この若さで独立した人間は違うなって思った。
疲れてたけど、、、、。
ただお互い共通してた事は、
楽しく行こうってこと!!取りあえず前向きに行こうってこと。
まー。
さすがにアホアホで、
またはボブボブなヨナさん。
早く鼻から、さやえんどうを取ってください。。。。

来週あたりカット、そこはまじめにお願いします!!
モヒカンではないですよ。
Posted by 寿之伸 at
01:45
│Comments(12)
カルピス
2008年08月27日 / 三名様
ねーねーねー!!


・・・・マ・マジっすか~。
ブレることなく、今まで通り。
これからも進んで欲しいっす!!
みんなが楽しみに待っている。
きっとそれが答えっす。
カルピスはいらないよ。
昨日は、取りあえず飲み納め。
嫁が臨月にはいって、飲んでる場合じゃないっす。
今日からしばらく禁酒。
がんばるぞ~!
カルピス!!
・・・・マ・マジっすか~。
ブレることなく、今まで通り。
これからも進んで欲しいっす!!
みんなが楽しみに待っている。
きっとそれが答えっす。
カルピスはいらないよ。
昨日は、取りあえず飲み納め。
嫁が臨月にはいって、飲んでる場合じゃないっす。
今日からしばらく禁酒。
がんばるぞ~!
Posted by 寿之伸 at
10:09
│Comments(6)
Pioneer
2008年08月24日 / life
チカオさん。
グッチの師匠。。
その昔、
次の日に初出社とゆー僕を、平気で夜中の3時に呼び出した男。
いい思い出ですけど。

ただ、
知っている人は、みんなそうだと思う。
絶対に嘘はつけない人。だってばれちゃうもん。
自分の価値観を信じて前に進める人。
きっと揺るがない信念を持っている、貴重な人。
いつかこんな大人になりたいって思う。
最近オールバックにしてモテようとしているけど、、、、。
あまり褒めると逆に怒られそうなんで、この辺で。。。。

『A LITTLE STORE・・・』
リニューアル楽しみにしています。これからはパパ先輩としてもよろしくお願いします。
グッチの師匠。。
その昔、
次の日に初出社とゆー僕を、平気で夜中の3時に呼び出した男。
いい思い出ですけど。

ただ、
知っている人は、みんなそうだと思う。
絶対に嘘はつけない人。だってばれちゃうもん。
自分の価値観を信じて前に進める人。
きっと揺るがない信念を持っている、貴重な人。
いつかこんな大人になりたいって思う。
最近オールバックにしてモテようとしているけど、、、、。
あまり褒めると逆に怒られそうなんで、この辺で。。。。
『A LITTLE STORE・・・』
リニューアル楽しみにしています。これからはパパ先輩としてもよろしくお願いします。
Posted by 寿之伸 at
22:18
│Comments(2)
爺言
2008年08月23日 / 嫁と息子
先日36週検診も終わって、
我が息子は、順調に育ってくれているようです。
そして今日は、仕事を終えて帰ってくると、新生児用の服が洗濯されて干されていました。
当たり前ですが、すべてがチビで可愛くて、なんか楽しいです。
全然、話は変わりますが、。
今日の仕事の休憩時間に、週刊ヤングジャンプを読んでいると、爺言という連載が始まっていて、
元沖縄県知事の大田昌秀さんの話が掲載されていました。
その中で、大田昌秀さんは基地について話をされていました。
「戦後からの県内の軍人による犯罪件数は40000件。レイプだけで300件以上。」
「現在の沖縄は人口136万人。その中で基地から直接生活の糧を得ている人は約3万人。
現在の沖縄県の主な収入源は基地収入より観光産業。
確かに、以前は沖縄経済は基地に大幅に頼っていた頃があり、
基地関係からの収入が1500億円で、県の歳入の53%を占める時代があった。
でもそれも、今は4%にもみたない。」
本土の方々、また県民の方々の中にさえ、
沖縄と米軍基地が結局は、
未だに、give and takeの関係にあると思っている方が多いのかもしれません。
しかし既に、現在の沖縄において軍基地は、マイナスの要因でしかないと感じます。
きっと、これは世の中で利口だと言われている大人たちが決めていく壮大な話。
多くの人達が、世界の平和について考えに考え抜いて、
現在の沖縄があると信じたいし、信じていますが、、、、
どぉーか、息子がいる未来には、軍基地が存在しませんよーに!!
ちなみに今日は一人にしては飲みすぎたぁ~。頭でかい。違う。痛い。。。
Posted by 寿之伸 at
00:29
│Comments(2)
Good morning
2008年08月19日 / その他
昨日のちょうど日付が変わるころ
我が家にやってきました。
我が家にとっては久々のnew comer。
問題は、椅子がまだ一脚しかないってこと。
今日から、地道にさがしていこ~っと。

朝起きて、そのテーブルの方を見てみると、
寝ぼけ眼で、既に嫁が腰掛けていました。
彼女のリクエストがようやく叶って嬉しかったんだろーなぁ。
よかったね~。
我が家にやってきました。
我が家にとっては久々のnew comer。
問題は、椅子がまだ一脚しかないってこと。
今日から、地道にさがしていこ~っと。
朝起きて、そのテーブルの方を見てみると、
寝ぼけ眼で、既に嫁が腰掛けていました。
彼女のリクエストがようやく叶って嬉しかったんだろーなぁ。
よかったね~。
Posted by 寿之伸 at
09:25
│Comments(2)
Spirits
2008年08月15日 / その他
今日はウークイ。
ご先祖様を、お迎えし、もてなして、お見送りする。
そのお見送りの日。
起源は知らないけど
きっと大昔から、
魂の存在を信じて、
毎年毎年、各家々が忘れることなく続けてきた。
一年に一度だけでいいから、
ご先祖様を思い出す。
一族みんなで思い出し、語り合う。
きっとそれだけでいいんだと思う。
死ぬということは、忘れ去られるということ。
一年に一度だけでいいから、思い出し、懐かしむ。。
その繰り返しによって、
人の魂は、永遠になる。
この行事は、先人達の偉大な発明。
自分のルーツを敬い。
自分も同じように繋いでいく。
(皿洗いの手伝いをする甥っ子)
ウークイの帰り道。遅い時間。
田舎道は、すごい渋滞。
みんなきっと、ご先祖様を思い出し、懐かしんできた人たち。
輝く未来を信じて、
子供達のために命を燃やした、ご先祖様。
その魂は決して失われる事なく、繋がっている。
そしてこれからも繋がっていく。
そんな気がした、素敵な三日間。
Posted by 寿之伸 at
23:43
│Comments(2)